【怪文書】偉い人によれば成人式には出た方がいいらしいね

 

一日遅れとなりますが、成人した皆さまおめでとうございます。

この記事を読んでる皆さまは成人式には出席しましたか?

出た方も出てない方もこの日を有意義に過ごせていたら幸いです。

そんなこんなでそういや僕の友人の兄の従弟の成人の日についてとあるエピソードがあったなぁと思いだしたので紹介したいと思います。

 

(多分いつも通りなんでこんなの書いたのかと後悔してすぐ消します)

_______________________________________

 

 

成人の日、二十歳の僕は成人式とその後の同窓会に出席しませんでした。

 

そのことに後悔がないと言えばうそになります。

 

多分僕は過去に戻れるとしたら”ポイントカード”を作っておくのかもしれません。

 

………

 

中学時代、僕には好きな人がいました。

 

でもその子には恋人がいました。

 

そいつは「いいやつ」を体現したかのような野球好きでまっすぐな僕の友達でした。

 

僕はその子とそいつと同じクラスになり、一緒に行動するようになりました。

 

進級してすぐの春のことでした。

 

そんなある日、僕はその子のことが好きであると明確に自覚してしまったのです。

 

ただその時の僕は二人が別れてほしいなどとは微塵も考えておらず、純粋に楽しそうな二人と一緒にいることが好きでした。

 

しかしそのような時期は長く続かず、結局二人は別れてしまいました。

 

夏休み明けのことです。

 

その子には他に好きな人ができてしまったのだとそいつから聞きました。

 

教室の窓際でそう語り、いつものように明るく振舞うそいつはやはりどこか悲しげで、僕はどのような感情でその話を聞いてよいのかが分かりませんでした。

 

そして、話の最後にそいつはこんなことを言いました。

 

「次はお前が幸せにしてやれよ?」

 

こんなあまりにもクサいセリフがそいつの口から出てきたときは、あまりにも現実味がなく耳を疑いました。

 

でも人生で一度聞くか聞かないかレベルの言葉の羅列は、今思えば彼の人間性をよく表していたと思います。

 

おそらく彼はお道化て少女漫画でも恥ずかしくなるようなそんな言葉を選んだのだと思います。

 

まるで何もなかったと伝えるかのように。

 

でもそんなふざけた言葉を紡ぐ彼の表情は哀しさで歪み切った”笑顔”でした。

 

僕はそいつの表情を今でも鮮明に覚えており、頭から離れることはありません。

 

そしてその瞬間僕の初恋は終わりを迎えました。

 

その後その子はある冬の日、新しくできた好きな人にこんなことを伝えたらしいです。

 

「私は今私が話してる人が好きだよ」と

 

そんなその子に対しその人はこう答えたとのことです。

 

「あぁそれって〇〇のことか 最近よく話してるよね」と

 

………

 

僕にとって当時の出来事はあまりにも衝撃的で、その時からこれまで誰かに対し特別な感情を向けることを意識的に避けるよう自分に言い聞かせてきました。

 

ただ僕のなかでは「俺は本気を出せば恋愛ができる側の人間なんだ」といったまるで中身の無い慢心に近い自我だけが育っており、それに気付いたときには誰からも相手にされなくなっていました。

 

しかしその自我も間違いなく僕の一部です。

 

そのため僕は今更開き直って恋愛に本気を出したいと思えないのです。

 

なぜならもしそのようなことをすれば、あの日から今まで十年に近い間の自分を真っ向から否定するような気がしてしまうからです。

 

仮にあの時一歩を踏み出していたら…そう考える日も少なくありません。

 

………

 

話は大きく変わりますが、かまいたちのネタにこのようなものがあります。

 

「タイムマシンに乗って過去に戻れるとしたら何をやり直すか」といったものです。

 

これに対し山内が

 

「最初に『ポイントカード作りますか?』と聞かれた時に戻ってその時にカードを作っておく。」

 

と答えます。

 

これについて彼は

 

「もし“今”の時点でカードを作ってしまったら、“最初に聞かれた”時点から“今”までに溜まるはずだったポイントが無駄になってしまう。でもこれからもカードを作らなければ、作らない側の人間になるからこのことで損になることはない。」

 

と説明しています。

 

成人式の日を思い浮かべ、僕はこんなふざけたネタを想起しました。

 

………

 

あの日の僕は、正直成人式の後の同窓会に出席するか迷っていました。

 

自意識過剰ですが、また何かが始まりそうな気がして怖いのです。

 

そんな時友人からある連絡が来ました。

 

「“その子“が久しぶりにお前と会いたいって言ってる」

 

 

多分僕は過去に戻れるとしたらポイントカードを作ることを望みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学上半期にプレイしたノベルゲーム【微ネタバレ注意】

はじめに

 

ゲームしかすることが無い!!

 悲しいことにこれといった誇れる趣味がなく、それに追い打ちをかける形での昨今の情勢、自粛の鬼と化した結果気付けば1日の3分の1くらいはゲームをしてしまっていた。最近だとポケモンに加えマリカやAPEXなどをしている。勿論楽しいからやっているわけだが、こうした対戦ゲームは精神的にきつい。やれ「相手のプレイングが~」だのやれ「味方しっかりしてくれ」だの思っているときは確実に幸せではない。そこで気付いた、ノベルゲームをしているときが一番幸せであると。

ということでみんなもノベルゲーム、やろう!(くそながまえおき)

 てなわけで実際にプレイした感想をつらつらと長ったらしく書こうと思います。(若干のネタバレ注意)

ストーリー、キャラ、BGM、グラフィック、プラスαを10段階で評価しています。

但し、個人的好みはこれら評価の高低のみに因るものではありません。

 

(以下常体)←書きたいだけ

 

 プレイしたゲーム

 

1.穢翼のユースティア

img

 

 

ストーリー:9

キャラ:7

BGM:7

グラフィック:7

世界観:10

 

今回列挙する作品の中で最も記憶に残った作品。

 汚染され地上では生活することができなくなったため、神に祈り、地上の一部を空に浮かせたことで生き延びた空に浮かぶ島が舞台。その島には元々王族貴族が住む上層と一般人が住む下層で成り立っていたが、「神への祈りを怠った」結果起こったとされる下層の一部の崩落により下層よりさらに下の「牢獄」と呼ばれるスラム的が生まれた。そのような背景のもと主人公は「牢獄」で育った暗殺者という設定。

 

 この作品の主題は「不条理をどう乗り越えるか」であり、どうしようもない格差や崩落の再発への危惧を抱えながら、生きるためには手段を選べないディストピアで、生きる意味や自分にとって本当に大切なものを探す物語。

生活の苦しさや悲惨さ、生きる苦難が生々しく描かれており、グロテスクな描写や血が鮮明に表現されているのでそういったものが無理な人にはおすすめできない。

 

 とにかく世界観が自分好みで、政治や宗教なども緻密に描かれおり、小規模な世界だからこその制度の杜撰さや高度に発展していないからこその理不尽さなどがいい味を出している。そうした不条理が単純な“悪”からくるものであり、それを“正義”が断罪する物語であればもう少し救いようがあったかもしれないが、この作品のなかで自分の持つ“正義”と対立するのは“正しさ”であり、そのどちらもだれも責めることができないという難しさがある。余談だが、持論として、主観的に見たときにこの世界には「正義」と「悪」の対立構造などなく、ただそこにあるのは「正義」と他の『正義』の対立だと考えているので、自分の考えとも合うような作品であった。

 

 この作品は一章二章と進んでいき、各章で各ヒロインに焦点を当てられる。つまり一章でヒロインルートに進めば一章で終わり、そのルートに入らなければ二章に続き物語が進んでいく。その性質上、各個別ルートは簡易的なものとなっているため、共通ルートでなく個別ルートを求めている人にとっては少々物足りなく感じるかもしれない。ただ、物語が進めば進むほど作中の世界のことがだんだんと分かっていき、後半は読み進めるのを止めることができなかった。

どうやらネットでは終わり方が賛否両論であるようだが、個人的には一番良い終わり方をしたように感じた。

 

 2.蒼の彼方のフォーリズム

蒼の彼方のフォーリズム Perfect Edition

 

ストーリー:8

キャラ:8

BGM:9

グラフィック:9

熱さ:10

 

 重力に反発する性質をもつ靴が開発されたことにより、飛ぶことが日常的になった世界で、その靴を使用した競技「FC」を巡る作品。キャラゲーの皮をかぶった本格的スポ根もの。正直最初はそんなにたいしたことない作品だろうとあまり期待せずに始めたが、いい意味で裏切られた。

 

 物語の流れはどのルートもライバルと競い合い、上を目指すという王道展開である。主人公はかつてFCの有望選手であったが、とある出来事により挫折し、選手であることから逃げ出した過去を持っている。そんな主人公がヒロインたちに触発され、コーチとしてFCに再び関わるようになるところから物語が始まる。

 

 キャラクターとしてはメインだけでなくライバルたちも魅力的でありそれぞれが葛藤しながらも全力で戦う姿に感動する。ただこの作品の最大の魅力はやはりスポーツが持つ熱さであろう。負ける悔しさや周囲からの期待による重圧、プライド、自分だけ上手くいかないことによる焦り、挫折、勝った時の嬉しさなどが忠実に描かれており、ヒロインたちの大一番では自然と涙を流していた。自分の運動部時代の記憶が蘇り、挫折した過去から忌避し忘れていたスポーツの良さを思い出し、青臭いがどこか良い感情に包まれた。自分が部活に本気で取り組んでいた時は、自分のプレイに自信を持っていたし、選抜にも選ばれたプライドを持っていたが、後から始めた他の部員に才能の違いを見せつけられポジションを奪われるということがあって以降、逃げるようにスポーツから離れたという自分の過去と重なり感情移入しっぱなしだった。(唐突な自分語り)

 

 スポーツに本気で取り組んで“た”人にはぜひプレイしてもらいたい。勿論スポ根を毛嫌いしていない限り万人受けする作品だと思うので誰にでもおすすめできる。個人的にはみさきルートの主人公とヒロインの関係性が好み。美少女とああいう共犯関係を持ちたいだけの人生だった。

 

 3.暁の護衛

暁の護衛トリニティコンプリートエディション 通常版

 

ストーリー:7

キャラ:8

BGM:7

グラフィック:7

主人公:10

 

 基本お嬢様であるヒロインとその護衛である主人公が恋をする作品。ライターである衣笠彰梧によるラノベ「よう実」が好きでその延長で購入した。

 

 この作者の主人公の描き方には非常に擽られるものがある。よう実の綾小路然り、暁の護衛の朝霧海斗然り所謂俺tueee系の主人公ではあるが、彼らは実力を大っぴらに誇示するのではなく、使いどころでのみ発揮させる。したがってうまく言葉に表せないが、そこには“重み”があるように感じた。

 

 この作品を実際にプレイするまでキャラクターの魅力で楽しむ「キャラゲー」だと思っていたが、その気はあるものの、社会に根深く蔓延る格差や理不尽が物語の核となっており、考えさせられる作品であった。この作品には“恣意的に作られたスラム”での描写が多く、華々しい貴族社会と貧民や弱者の社会が対照的に描かれており、歪な社会が印象的に表現されていた。そうしたことから意外にもグロテスクな表現やエグイ描写が多くあるのでそういった要素が苦手な人は注意。この作品はパッケージの雰囲気は全然違うが、上記の『穢翼のユースティア』と世界設定に似たところがある。

 

 シリアスな描写も多くあるが、ギャグ調なシーンも多くあり笑える要素もあるため、読み進めていて楽しいと感じた。とくにヒロインの一人であるメイドのツキとの絡みが良かった

 

 三部作合わせると非常に長い作品なので時間がない人にはおすすめできない。もし他のやりたいゲームがなくなったら続編とも呼べる『レミニセンス』もプレイしてみようと思う。

 

 4.Summer Pockets

 

ストーリー:8

キャラ:8

BGM:9

グラフィック:9

泣き:10

 

 主人公はとある出来事から元の生活に嫌気がさし、祖母の遺品整理という名目で半ば逃げるように夏休みを島で過ごす物語。鮮やかな青や緑が多く使われていて、夏の雰囲気を存分に味わうことができる。今年の夏は今みたいな状態でなければ是非とも聖地巡礼したいと思った。

 

 登場人物が全員良いやつでプレイしていてとても温かい気持ちになれる。ただそうした穏やかさと対照的にこのゲームは理解するのがかなり難しい方なので注意深くテキストを読んでおく必要がある。ヒロインたちは何らかの運命を抱えており、その運命を乗り越えようと奮闘するように物語が進んでいく。シリアスな場面もあればギャグパートも豊富にあり、key特有ともいえるいい男友達がとても良い味を出している。小さな島の出来事に焦点を当てているためファンタジーものにしては他の作品と比べると話の規模が小さなものであるが、だからこそ温かみやまとまりがあって良い。

 

 前評判通り、この作品は泣きたい人におすすめできる。紬ルートでは誇張抜きに涙で自分の机に水たまりを作った。自分にはこんなに流せる涙があるのかと驚いた。ああいった演出にはとても弱いことが分かった。正直突っ込みどころがないわけではないが、ひと夏の奇跡とも呼べる出来事が中心なので、突っ込むのは野暮だと感じたため割愛。

 

 また、この作品は所々伏線が張られているため、よくわからなかったところは伏線だと考えていい。物語の終盤でだんだんと分からないことが分かっていき、ゲームを終えたときにはスッキリした気持ちになっていた。『Summer Pockets』という題名もきれいに回収し、良い物語の終え方をしたと思う。

ノベルゲーム第一作目に強くおすすめできる。

 

4.5 . Summer Pockets REFLECTION BLUE

 

 前作にプラスαヒロインが追加された所謂完全版。どのルートも悪くなかったが、雫ルートが特によかった。最初は一番しょうもないルートだと思っていたが見事に手のひら返しをすることとなった。

 

 普通に考えれば前作でなくこちらを購入するべきだが、如何せんルートがたくさんあり、ボリュームが膨大なので、時間があまりとれない人はむしろ前作を買い、短い期間で終わらせるのは全然ありだと思う。

ちなみに好きなルートtop3 1,紬ルート 2,静久ルート 3,鴎ルート

 

 5.月に寄り添う乙女の作法

製品情報

 

ストーリー:6

キャラ:8

BGM:8

グラフィック:7

桜小路ルナ:10

 

好きな実況者がよくおすすめするのを聞いていたので購入した。

 

 憧れのデザイナーが開校する服飾関係のお嬢様学校で学ぶため、男である主人公がメイドの格好をし、ヒロインに仕え潜入する作品。主人公は日本有数の名家出身ではあるが、妾の子であるため実家ではよく思われておらず、幼少期は家の屋根裏部屋に閉じ込められ、空虚な生活を送っていたという過去がある。そのためこの作品はこれからの自分をどのように作っていくのかということに焦点を当てたストーリーである。

 

 個人的な好みの話だが、こうした未来に焦点を当てた話よりも、過去や今までに何らかの確執やそれが原因で歪んだ考え方が生じ、それをどう乗り越えていくかといったことに着目したストーリーが好みなのですストーリーに関しては高評価とはいかなかった。また、この作品は才能を一つの重要な鍵としているが、どちらかといえば才能がある側の話が多く、才能の無さへの打開策が愛のパワーのようなものであったため、そこがもう少し現実的に向き合ったものであればさらに評価は上がっていた。ただ、基本的に読んでいて飽きることはなく、ストーリーの進みや会話のテンポが良く、またギャグのキレもよかったのでプレイしていて楽しいと感じた。特に各ヒロインの従者の兼ね合いには笑えた。

 ルートの話でいえばルナルートとユーシェルートの二つが好みであった。特にルナルートはストーリーとしての出来や恋愛描写もよく、何より桜小路ルナというキャラクターが魅力的であったので普段はゆっくり進めるのだが、このルートは一気にプレイしてしまった。

 

 作品内では思っていたより本格的に服飾の用語が飛び交っていたのでもう少し服飾の知識をつけてからこの作品をプレイすればよかったと後悔した。

 

おわりに

 駄文、駄文、駄文、、、言いたいことを纏めて表現する能力があまりにも欲しすぎる今日この頃。本当に深夜テンションで書き上げたこの記事を最後まで読むひとなんているのか?

 

 とりあえず感想した感想ですが、あたかもノベルゲーム上級者ぶってる癖に蓋を開けてみれば2年もあって6作しかプレイしてなくて恥ずかしくなりました。友人の1人は1年で25作品もやっていてオタクとしての”差”を感じた。ただ1作品1作品をそんなに速く終わらせたいタイプでもないので許してください。というかむしろ良ければおすすめを教えてください 募集@∞ とりあえず休み中にリトバスCROSS†CHANNELをやる予定です。(多分終わんない)

 

 また2年後に同じ記事書くか分からないけどそん時までには語彙力と表現力と国語力と理解力と文章力とついでに精神力と忍耐力もつけておこう...